update



こんにちは、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
今回は、私、歴史大好きな仲西が京都の史跡の一部を紹介します。
江戸時代末期、いわゆる「幕末」には尊王攘夷運動が激化し天皇のいる京都はまさに政局の
中心になっていました。そのため、各藩は京の政情を探る為に各藩邸を重要な拠点にしました。
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園からも鴨川を渡って徒歩で行ける木屋町通りは、現在は居酒屋が立ち並ぶ
繁華街ですが、江戸時代には諸藩の藩邸が密集するお屋敷の立ち並ぶエリアだったのです。
それを物語る藩邸跡の石碑が高瀬川沿いの至る所に見られます。
ぜひ、散策をしながら、いろんな藩の藩邸跡を見つけてみてください!宝探し気分で!!(笑)
*写真は、左から、土佐(山内)藩邸跡・彦根(井伊)藩邸跡・加賀(前田)藩邸跡
update


こんにちは、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
京都では、今年初めて雪化粧の金閣寺が観られ、お鍋の美味しい本格的な冬が到来しています。
お正月は比較的暖冬傾向らしいのでちょっと安心しています(笑)
さて、今回はTHE HOTEL KIYOMIZU 祇園の団欒スペースの「顔」とも言える自慢の
オリジナル「京都お散歩マップ」をご紹介します。
「京都お散歩マップ」では、ホテルの場所はもちろんの事、有名な寺社仏閣をピックアップし大まかな
位置が一目でわかるようにしています!ちなみに、イラスト付きのスポットは世界文化遺産なんですよ☆
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園にお泊りの際には、翌日の旅の計画や京都を語り合う材料として使って頂ければ嬉しいです。
気になる観光地についてもっと知りたい!!という場合には、フロントでより詳しい地図もご用意していますし、
フロントはいつでも観光案内所に変わります(笑)できる限りの情報をお伝えします!!(笑)
お気軽に何でもお尋ねくださいね。
update


★☆メリークリスマス☆★ THE HOTEL KIYOMIZU 祇園フロントの仲西です。
昨夜は、クリスマスイヴという事でクリスマスプランのお客様も多くホテル内は一層賑わっていました。
さて、本日は、スタッフ一押しのお部屋 ¨セミスイート¨をご紹介します。
セミスイートルームは、当ホテルに一室のみの広くラグジュアリー感溢れるお部屋となっております。
「和」を感じつつ寛いで頂ける畳スペースと、窓からの景色を楽しんで頂けるオリジナル仕様の浴室が自慢のお部屋です。
最大で4名様までご宿泊可能となっております。
大切な人との記念日に、ご家族での京都旅行の想い出に… ご利用頂ければ幸いです。
大変人気のお部屋となっておりますので、ご予約は早い目に☆
update

こんにちは、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園フロントの仲西です。
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園の団欒スペースでは、畳仕様で寛いで頂けるのはもちろんのこと、
京都に関する様々な書籍を取り揃えております。
お酒や珈琲を飲みながら、京都の旅のついでに、より京都について詳しくなって頂ければ幸いです。
お出かけ前の各観光地などの情報収集にも活用して頂けますよ。
ちょっぴりマニアックな京都本も置いてあります(笑)
ぜひ、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園にお泊り頂いた際には、気軽にご利用してみてくださいね☆
update

こんにちは、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園です。
本日は、HPにも記載しているお散歩マップで紹介している寺社仏閣をピックアップして紹介致します。
今回はホテルから歩いてすぐの六道珍皇寺をご紹介します。
六道珍皇寺は、平安時代に創建されたお寺で、冥界への入り口と言われている井戸があるお寺です。
昼間は平安京の官僚、夜は地獄の閻魔大王のサポートをした小野篁(おののたかむら)がその井戸を使用していたとか・・
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園にお泊りの際に、お散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか?
update
こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU祇園です。
当ホテルの素敵なルームキーをご紹介させていただきます。
ヒロノクラフトさんに製作して頂いた、いぶし仕上げの真鍮製のキーホルダーです。
ホテルのイメージカラーのゴールドと、ロゴの浮彫のデザインにこだわった
重厚感のあるキーとなっております。
丸みのあるデザインが手にフィットしやすく、スタッフも気に入っております!
こちらの素敵なキーを持って、皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
ヒロノクラフト http://www.hironocraft.com

update

こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園です。
モダンな中にも、京都ならではの温かみを大切にしたフロント。
こちらには2mの和紙で制作された巨大な京都お散歩マップがございます。
ご宿泊いただきましたお客様にも大変好評で、
京都観光やお散歩前に見て楽しんでいただいております。
この団欒スペースで、京都の地酒や地ビール等もお召し上がりいただけます。
ご宿泊の際には、是非ごゆっくりとこちらでお過ごしくださいませ。


update


THE HOTEL KIYOMIZU祇園スタッフの仲西です。
今回はTHE HOTEL KIYOMIZU祇園から歩いてすぐの建仁寺を紹介します。
建仁寺は、臨済宗建仁寺派の大本山で京都五山にも数えられる鎌倉時代に創建された由緒ある名刹で
す。開山は、学校の歴史の授業でも登場する日本禅宗の祖とされる明庵栄西です。
有名な俵屋宗達の『風神雷神図』や海北友松の襖絵などの文化財を豊富に伝えるお寺でもあります。
大晦日には、除夜の鐘も撞かれますよ。
ぜひ、THE HOTEL KIYOMIZU祇園にお泊りの際に、お散歩がてら訪れてみてくださいね☆
update


こんばんは。京都は朝晩の冷え込みが強くなり、季節も晩秋から冬へと変わろうとしています。秋の京都も魅力たっぷりですが、四季の移ろいを感じられる町、京都は金閣寺の雪化粧など冬でしか味わえない良さもありますよ。
さて、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園では、より京都の街散策を楽しんで頂けるよう、高級着物レンタルプランもご用意しております。
お着物をお召しになられての街歩きは、より京の風情を楽しんで頂けること間違いなしです!!
ぜひ、一度ご利用してみてくださいね☆
update
おはようございます。
私たちのホテルのご朝食でお出ししているお皿は全て
京焼を使用しております。京の米、京漬物をあしらった朝ごはんを
お部屋でお召し上がり頂けます。
京焼は華やかな色絵のお茶碗など京都を代表する伝統工芸品です。
ホテルより徒歩10分の清水寺周辺には様々な京焼を取り扱う店舗があります。
京都に来た思い出に買い求めたいものですね。
皆様の是非京都へお越しの際は、
THE HOTEL KIYOMIZU祇園へお越しください。
お待ちしております。
