update
こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
WBC日本、本当に残念でした(-_-;) ただ、アメリカのWBCに対する意識が変わり現役のスター級の
メジャーリーガーが挙って参加するようになった事は、観て楽しむ側としては良い傾向かなと。。。
サッカーワールドカップ、アジア最終予選のアウェーUAE戦、日本やりました!!勝ち点3★
長谷部の負傷・不出場でどうなるかと心配でしたが、代わりの今野が見事に活躍してくれました。
さて、野球でもサッカーでも国際大会で活躍している日本、そこで試合前に流れる曲といえば、
そう、国歌に定められている【君が代】です♪
【君が代】は、ユダヤ人のヘブライ語に由来があるとか、天皇の御代を表すとか、
美しい恋の和歌であるとか、いろんな由来・解釈のある不思議な歌ですが。。。
実は、京都には【君が代】の歌詞に登場するあるものが下鴨神社の境内にあるんです!

それが、【さざれ石】です。
この由緒ある【さざれ石】は、永遠の生命力と不思議な力を宿していると伝えられています。
触れるとご利益があるかも!!…と思い触れた経験があるわたくし仲西です(笑)
パワースポット巡りとして、下鴨神社参拝のついでにぜひ訪れてみてくださいね!
その時のお宿は、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園をお選び頂くと、良い事あるかも★
update
こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
春の選抜高校野球大会も始まり、京都もずいぶん春らしい暖かさになってきました。
高校野球やWBCを語りたい気持ちもあるわたくし仲西ですが…真面目に京都情報お伝えします(笑)
みなさんはご存知でしょうか??
京都には、芸舞妓さんが所属している花街が現在5つあり、まとめて「五花街」と称されています。
北野の上七軒、先斗町、祇園の祇園甲部・宮川町・祇園東です。
そして、これらの花街のそれぞれの歌舞練場にて4月に芸舞妓さんによる「をどり」が催されます。
その内の一つ、花街宮川町の歌舞練場。。。実は。。。

THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 からとても近いんです!! 歩いてすぐです!!
ちなみに、宮川町の「をどり」は【京をどり】で4月1日から4月16日の期間開催されています。
京の伝統文化を観覧できる絶好の機会ですので、ぜひ、おすすめします。
その時のお宿は、近くのTHE HOTEL KIYOMIZU 祇園 をおすすめします(笑)
スタッフの親切・丁寧な桜情報お伝えサービス(もちろん無料☆)もありますので
4月の京都旅はぜひTHE HOTEL KIYOMIZU 祇園 までご予約を(^o^)/
update
こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
WBC第2ラウンド、侍JAPANキューバに競り勝ち無傷の5連勝★ 総力戦が続いています!!
ロサンゼルス行きが見えてきた中で、明日いよいよ今大会ダークホースのイスラエル戦ですね!!
楽しみです!!(>_<)!!…さて、野球ネタはこれくらいにして…(笑)
今回は、梅の名所シリーズ第3弾をお届けします。場所は、世界文化遺産【二条城】です。



二条城内の梅園には、数種類の梅が色とりどりに咲き乱れています。
中でも、一本の梅の木から白い花の枝とピンクの花の枝が出ている「源平咲き」が見事です★
源氏の白旗・平家の赤旗が名前の由来ですが、美しくも不思議!?な感じがしますね。
二条城ならではのお城の石垣とのコントラストも風情がありますよ!
ちなみに、二条城は歴史的にも徳川慶喜公の大政奉還が行われた場所としても有名です。
しかも、今年は大政奉還からちょうど150周年の記念すべき年なんです!
梅も7分咲きから一部満開といった感じですので、この機会にぜひ二条城散策はいかがですか?
二の丸御殿(大広間が大政奉還がおこなわれた場所)や絢爛豪華な唐門も一見の価値ありです。
二条城観光にも便利なTHE HOTEL KIYOMIZU 祇園、平日はまだ比較的空室がございます。
桜の前に、ごゆるりと梅のお花見はいかがですか??
update
おはようございます。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
昨日のWBC第2ラウンド強豪オランダ戦、緊迫した凄い試合でしたね!!
さすが、現役メジャーリーガーを揃えるオランダ何度も追いつかれ強かった!!
ただ、侍JAPANこの勢いで第2ラウンド突破しアメリカ行きを決めて欲しいですね★

さて、今回は先日の北野天満宮に引き続き、梅の名所【京都御苑(京都御所)】の紹介です。
京都御苑でも、梅林の梅の花がまさに見頃となっています。
梅の種類も多く、白い花・赤い花と様々に咲き誇っています。
京都御苑は、自然な植物園でもあり季節によって様々な植物や野鳥を観察する事もできます。
街のど真ん中にあって自然を感じて頂けるニューヨークのセントラルパークのような場所ですね(笑)
ぜひ、観光に、癒されに訪れてみられてはいかがでしょうか?
京都では、今月末辺りよりいよいよ桜のシーズンを迎えます。
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 では、桜の見頃の4月上旬にまだ少し空室がございます。
おすすめ桜スポットの円山公園・祇園白川・清水寺などに徒歩でアクセス可能な
便利な立地が自慢のホテルです♪ 皆様の春のご予約をお待ちしております(^o^)/
update
こんばんわ。
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園です。
本日、東山の花灯路最終日でした。
まだ行かれてない方はぜひ来年行ってみてください。
もうすぐ桜シーズン到来です。
3月に入り暖かい日が続くようになりました。
観光客も増えてきて活気溢れています。
当ホテルから近くの鴨川や八坂神社・丸山公園・清水寺も桜がとても綺麗な場所です。
アクセス便利なTHE HOTEL KIYOMIZU 祇園にぜひともお泊りくださいね。

update
こんばんは。
皆様、東山の花灯路は見に行かれましたでしょうか。
先程ご宿泊のお客様からもとても綺麗だったとお言葉を頂戴しました。
東山花灯路の期間に合わせて夜間のライトアップもあり
私も知恩院、青蓮院と行ってきました。
幻想的で、いつもと違ったお寺の雰囲気が楽しめ、
青蓮院は本当に綺麗でした!

青い光には心身の鎮静作用があるとか。。
綺麗なだけでなく見てるだけでも落ち着きますね♪
東山 花灯路は12日までとなっておりますが、
ライトアップは秋頃、紅葉の時期にも拝見することができます。
清水寺をはじめ、高台寺と圓徳院、東山のシンボル法観寺には
当ホテルから歩いても行けますので非常に便利です!
(レンタサイクルもあります♪)

秋のシーズンも是非当ホテルをご利用下さいませ。
update
おはようございます。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
本日いよいよWBC日本初戦ですね!! 相手は強豪キューバ!野球好きな仲西、今から楽しみです♪
さて、ホテルからも今回は耳寄りなお知らせです!!
先日より人気のビジネスプランに…何とっ【銭湯】コースが加わりました!!

今までクオカード(¥500分)プレゼントが特典だった当プランですが
クオカードか銭湯チケットのどちらかを選んで頂けるようになりました。
ちなみにご紹介させて頂く銭湯は、ホテルから徒歩5分!
花街宮川町の芸舞妓さんも御用達のレトロな佇まいがなんとも風情ある【大黒湯】さんです。
チェックイン後にゆっくりと銭湯でお仕事の疲れを癒すのはいかがですか??
しかもしかも!!銭湯コースには、ビール・ジュース・京都の伏水からお選び頂ける
ワンドリンクサービスも付いているのです★
魅力的な選択肢が増えたビジネス応援プラン、ますますおすすめですよ(^^)/
お仕事の方も、銭湯目当ての方も(笑)ご予約お待ちしております。
update
こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
京都では、桜の季節はまだ少し先ですが、今ちょうど梅の花の見頃を迎えています。
…って事で、桜はよく観に行く私仲西が初めて梅の花の鑑賞に行ってきました!


京都で「梅」と言えば、菅原道真公(天神さん)を祀っている事で有名な北野天満宮★
境内には広い梅園もあり、種類豊富な梅があちらこちらでうかがえます。
白い花やピンク色の花、予想以上に綺麗でした。
桜とはまた違った満開の梅の花もなかなかに見ごたえがありましたよ。
京都では、梅のスポットとして北野天満宮以外にも、二条城・京都御苑・城南宮・梅宮大社・
京都府立植物園・随心院など見所がたくさんあります。
桜のシーズンの前に、ぜひ梅の花の鑑賞はいかがですか??
その際はアクセス便利なTHE HOTEL KIYOMIZU 祇園にぜひともお泊りくださいね。
梅の花の見頃3月上旬はまだ空室ありますよ♪
update
こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 フロントの仲西です。
今日は、我が職場の自慢です★ THE HOTEL KIYOMIZU 祇園オープンしてから約3ケ月、
遂に、業界誌『月刊 ホテル旅館 3月号』に今月の注目ホテルとして特集掲載されました!!

ホテルロビーや、客室の美しい写真はもちろん、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 をつくるに至った
社長の熱い想いや京都のホテルならではのこだわりもしっかりと載っています。
今後も、ずーーーーっと注目される特色あるホテルを目指してスタッフ一同努めてまいります。
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園はいつでも皆様のご予約とお越しを心よりお待ちしております。
update
おはようございます、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園です。
本日はあいにくの雨ですが、春が近付いていますね。
今週末からは、春の訪れを告げるイベント「東山・花灯路」が開催されます。
京都東山一帯の風情のある街並みがライトアップされ、幻想的な風景を見せてくれます。
そして、今月末には桜の開花が近付いております。
今年は平年より少し遅く、開花予想日は3月29日とのことで、満開は4月6日とのことです。
ただ、満開予想日が4月6日であっても、京都は場所によっては3月下旬に満開になる場所や、4月後半やGWに満開になる場所もございます。
当ホテルでは、桜の鑑賞の際にピッタリの「桜弁当・桜鑑賞プラン」をご用意しております。


桜を見上げながら、ゆるりと桜弁当は如何でしょうか。?