update
こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 (自称)企画広報部スタッフの仲西です。
以前、このブログにて紹介させて頂いた【秋の元気市】がいよいよ目前に迫ってきました!!
【元気市】とは、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 の前の通り【松原通】に隣接する店舗が参加する
地域活性&笑顔いっぱいのイベントです★
※11月4日(土)10時~16時開催です★

THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 では、なんとっ!!ロビーを休憩処として一般開放します!
そして、さらにウェルカムドリンクとして大好評のグリーンティーをはじめとした各種ドリンクを
お得な価格でご提供します♪ 数量限定で【京都限定:宇治抹茶ラムネ】も販売しますよっ(*^o^)v
⇒ラムネと思って飲むと…なかなか意外な味が楽しめますよっ(笑)
元気市のスタンプラリーにも参加しているので、ぜひ、お気軽に立ち寄ってみてくださいね!!
⇒先着でおみくじ付き閻魔像がもらえますよ★
当日は、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 の雰囲気を直に感じて頂けるいい機会にしてもらえれば
嬉しいですね。
大学時代に学園祭スタッフをやっていたイベント大好き仲西にとってもわくわくなイベントです(笑)
さて、元気市が終わったら、京都検定の勉強最後の追い込み!!(;’∀’)
update
こんにちは。
THE HOTEl KIYOMIZU 祇園です。
昨日は台風の影響ですごい雨風でした。。。
今日は台風が去り久々に晴れてます。
さて、今回は南禅寺をピックアップしました。
以前に蹴上インクラインをご紹介しましたが近くにある寺院です。

南禅寺は臨済宗南禅寺派大本山の寺院です。
京都五山および鎌倉五山の上におかれる別格扱いの寺院で、
日本の全ての禅寺のなかで最も高い格式をもつ。寺院です。

これからの時期紅葉がとてもきれいな場所です。
ぜひ行ってみてください。

最後に、、、、
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 、公式HPを見て頂いた方への特典として、
公式HPからのご予約を1番お得(最安値)にしています!!
皆様方のご予約をどしどしお待ちしています★ (^O^)/
update
こんばんは。
THE HOTEL KIYOMIZU祇園です。
京都は急に肌寒くなりました。
秋を通り越して冬到来でしょうか。。
先週から雨が降り続きパッとしない天気です。
週末には台風が日本列島を直撃するとかしないとか。。
さて今回は蹴上インクラインのご紹介です。

南禅寺の近くにあり、琵琶湖疎水の大津から宇治川に至る約20キロの舟運ルートの途中、水路落差のある2ヵ所に敷設した傾斜鉄道です。蹴上インクライン全長約582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地です。

1890年代に完成して1940年前後に休止しています。現在蹴上のみ形態保存されています。
春には満開の桜並木の中、線路内を歩いて観賞することができます。
ぜひ訪れてみてくださいね。

最後に、、、、
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 、公式HPを見て頂いた方への特典として、
公式HPからのご予約を1番お得(最安値)にしています!!
皆様方のご予約をどしどしお待ちしています★ (^O^)/
update
こんばんは。THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 、和の庭園大好きな仲西です。
私仲西、お休みの日にぶらりと癒しを求めて京都のお寺の庭園を眺めに行くのですが、
本日は、その中でも特におすすめの庭園を皆様にご紹介させて頂きます。
その庭園があるのは…京都五山第4位、通天橋からの絶景紅葉でも有名な【東福寺】です★
その中の方丈庭園!!

写真上より、東庭・北庭・西庭と方丈の建物を取り囲むように庭園が配置されています。
そのため、拝観料¥400でこれらの庭園が全て楽しめますよ★
さらに東福寺方丈庭園は、北斗七星を模した石柱や、市松模様のデザインなど他の禅寺の庭園と比べ
一風変わっている点が特徴でもあり、おもしろいです。
ちなみに有名な昭和期の作庭家:重森三玲 作です。実は意外と新しい!
おそらく京都でも1・2を競うくらいのフォトジェニックな庭園ですね(笑)
インスタ映えする事間違いなしです★ ちなみに仲西が個人インスタにUPしたところ…
めっちゃ「いいね!」もらいました!!(笑)
一見の価値ありなので、ぜひ訪れてみてくださいね。
※そして、今回は最後にとっておきのお得な情報を・・・
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 、公式HPを見て頂いた方への特典として、
公式HPからのご予約を1番お得(最安値)にしました!!!!
皆様方のご予約をどしどしお待ちしています★ (^O^)/
update
こんにちは。
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園です。
本日は安井金比羅宮のご紹介です。
当ホテルから徒歩15分程度で行ける場所にあります。
写真の縁切り結び碑は高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした岩です。
真ん中の穴を通じて神様の力が注がれています。
幸せな願い事から、悪い縁を切って新たな縁を願う事など皆様の様々な願いが書かれた札が碑に貼られています。
札を貼る前に碑の真ん中の穴に願い事を念じながら表から裏へ裏から表へくぐります。
穴は想像以上に狭いです。。

ちなみに私は先日行ってきました!!
独特な雰囲気でした!
海外のお客様も多く訪れていて人気のスポットです。
ぜひ京都に来たときは行ってみてください。

update
こんばんは。
THE HOTEL KIYOMIZU祇園です。
三連休、京都は観光客で賑わいました。
今週からまた暑さが戻りました。
暑いです。。秋はいつ来るでしょうか。。。
さて本日はHappy Hour 団欒バーのご紹介です。
10/6より毎日20:00~22:00の間、宿泊のお客様に限り、ワインやウイスキー、ソフトドリンクなどを団欒スペースにて無料で提供いたします。

皆様と楽しいひと時を過ごせればと思います!

update
こんばんは、THE HOTEL KIYOMIZU 祇園 広報担当マネージャーの仲西です。
国慶節の影響で、中国人観光客の方が多いですね!!
私、仲西もお客様とのコミュニケーションを通して日々日中友好に尽力しています(^O^)/
中国語話せません…(苦笑)
さて、今回は広報担当(勝手に名乗ってる…社長見てたらスミマセン(;’∀’))として1つ告知を!
THE HOTEL KIYOMIZU 祇園、春に参加させて頂いた【松原通り元気市】に秋も参加します★
なぜなら、実行委員会の担当者からラブコールを頂いたから!!(笑)
ちなみに、開催日時は11月4日(土)10時~16時 で京・東山区弓矢町松原通りにて様々な催しが
企画されますよぉ~。

THE HOTEL KIYOMIZU 祇園は、今回もロビー休憩スペースの一般開放とドリンク販売を行なう
予定です。ウェルカムドリンクとして好評を頂いているグリーンティーもお召し上がり頂けますよ★
当日は、ご宿泊の方以外でも気軽に中にお入り頂けますので、ご近所の方や京都観光の方に
当ホテルを知って頂く良い機会にして頂けると幸いですね♪
みなさま、ぜひ、お誘い合わせの上で立ち寄ってみてくださいね!